外壁塗装の寿命は?外壁塗装で建物を長持ちさせよう!
こんにちは!
本拠地は徳島県鳴門市にあり、外壁塗装や屋根塗装を行っております、塗装業者の石川塗装です!
弊社代表は、業歴16年以上の豊富な知識と経験を兼ね備えた塗装工事のエキスパートであり、これまでに品質の高い施工を数多く行ってまいりました!
皆様は、外壁塗装に寿命があることを知っていますか?
外壁は日々、太陽光・雨・風によって影響を受けています。
知らぬ間に外壁は劣化しつつあり、外壁の寿命は日に日に縮まっているのです。
今回は、外壁塗料の種類を解説しつつ、外壁塗装の効果もご説明した記事となっております。
ぜひ最後までご覧ください!
塗料の種類で耐久年数も変わる
外壁塗装の塗料の種類はさまざまです。
無機塗料が最も耐久年数が長く、15から20年です。
紫外線に強い塗料なので、耐久年数が長くなっています。
一方で、耐久年数が短い塗料は、アクリル塗料です。
耐久年数は、4から7年となっています。
アクリル塗料は価格が安いので、魅力的ですが、塗り替えを頻繁に行う必要があり、注意が必要でしょう。
その他にも多種多様な塗料があり、塗料によって値段や効果なども異なるので、外壁塗装の際は業者と話し合って進めていくことをおすすめします。
外壁塗装の効果
建材には防水性がありません。
防水性がないと、雨漏りの原因となり建物の劣化スピードを早めます。
更に、カビ・苔・藻も防水性の低下が原因で発生しやすくなり、外観の汚れ具合もひどくなってしまうでしょう。
外壁塗装をすることで、これらを解決できます!
建材の上から塗装することで、塗膜をつくり、防水性の機能性を補うことが可能なのです。
塗膜がないと、外壁や建物自体に水がしみ込み、コンクリートを浸食してしまいます。
水によってコンクリートは崩れるので、建物自体に大きなダメージを与えてしまうのです。
これらのダメージをなくすためにも、外壁塗料は必要不可欠で、紫外線・風雨から建物を保護する効果もありますので、ぜひご検討ください!
外壁塗装で建物を長持ちさせよう!
外壁塗装には、建物の寿命を長くさせる効果があります。
その中でも、塗料の種類によって耐久年数はさまざまであり、効果も種類によって異なりますので、ぜひ塗装業者と話し合って進めていきましょう!
外壁に関して何か不安に思うことはありませんか?
石川塗装は、お客様とのコミュニケーションを大事にしており、お客様とともに魅力ある外壁を実現したいと考えております。
ご相談やご要望のある方は、ぜひ石川塗装までお問い合わせください!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。