コラム

column

外壁塗装のタイミングとは?外壁の劣化は危険!

こんにちは!
徳島県鳴門市に事務所を構え、徳島県全域において戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装を行っております塗装業者の石川塗装です!
外壁塗装にはタイミングがあり、劣化を無視し続けるとさまざまな危険性を高めます。
外壁の劣化を事前に防ぐことや、劣化に気づいた時は放置せず対処することが大切です。
今回は、「外壁塗装のタイミング」をご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください!

外壁塗装の塗り替え時期の目安


外壁塗装で使用されている主流の塗料は、シリコン系塗料です。
シリコン系塗料の耐用年数が、10から15年といわれていることから、塗り替えは築10年を目安に行うといいでしょう。
しかし、住宅が位置する環境によって、耐久年数は変わります。
具体的には、強い紫外線を浴びる場所や、雨の多い地域などでは塗料の効果が弱まってしまうため、平均的な塗り替え時期が目安より早まる場合があるのです。
外壁塗装は重要な役割があり、建物の美観を保つ役割だけではなく、外壁の保護や防水の役割も果たしています。
従って、定期的に塗り替えを行うことが大切でしょう。

塗装時期を逃すとどうなる?

万が一、塗装時期に塗装を行わず放置すると、家の劣化が進み、家自体の寿命が短命になります。
塗料には、防汚・防水・防カビ・防藻・遮熱などさまざまな機能があり、塗料によって住宅は守られているのです。
塗装の機能が失われた状態を放置することで、住宅の劣化も早まります。
更に、防水効果がなくなると建物内部に水が浸入し、雨漏りや漏電を引き起こし、建物内にも影響が出てしまうでしょう。
また、建物内が湿気で多くなると、シロアリなどが発生し建物を支える構造部材が腐ります。
塗料の役割は非常に重要であり、塗料の劣化を見過ごすと建物の強度も弱まり、安全性がますます下がるのです。
塗装時期を逃さず、定期的なメンテナンスを行いましょう!

外壁塗装・屋根塗装のことなら石川塗装へ!

お問い合わせブロック
今回解説いたしました外壁塗装のタイミングは、目安となっております。
建物の立地などにより、外壁の劣化具合は異なりますので定期的なメンテナンスが非常に大切でしょう。
石川塗装は熟練作業員が在籍しており、丁寧な施工を実現いたします!
外壁塗装・屋根塗装のご相談やご要望のある方は、ぜひ石川塗装までお問い合わせください!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。